富士55 ― 2012年07月01日
今日は富士スピードウェイで行われる富士55のソロ160kmにエントリー
4時に起きて4時半過ぎに自宅を出発。
午後から雨予報でモチベーション低めですが、とりあえずカーボンディープホイールとアルミを2セット用意して富士SPへ向かう。
6時前ころ到着すると駐車場誘導がうまくできておらず大渋滞><。
一時間近くたってようやく車を止めることができたがすでに7時を回ってる。
8時スタートなのでかなり焦る。
急いで会場について受付を済ませ、チームメイトが確保してくれていたピットに向かいます。
(パオさんSTARさんありがとうございます)
チップやゼッケンをつけて用意してアップを諦めていたら、とりあえず30ふん遅れの放送が流れ、何とかアップと試走で1周回れました。
4時に起きて4時半過ぎに自宅を出発。
午後から雨予報でモチベーション低めですが、とりあえずカーボンディープホイールとアルミを2セット用意して富士SPへ向かう。
6時前ころ到着すると駐車場誘導がうまくできておらず大渋滞><。
一時間近くたってようやく車を止めることができたがすでに7時を回ってる。
8時スタートなのでかなり焦る。
急いで会場について受付を済ませ、チームメイトが確保してくれていたピットに向かいます。
(パオさんSTARさんありがとうございます)
チップやゼッケンをつけて用意してアップを諦めていたら、とりあえず30ふん遅れの放送が流れ、何とかアップと試走で1周回れました。

100milesチームからは
ソロ160kmにカンタムさん、STARAさん、私
ソロ100kmにMERIDAくん
ソロ250kmにaizさん???
チーム250kmでTAKAさん、PAOさん、タマちゃん、タリーさん、けんぞうさん
大人数でピットhが賑やか(^.^)
あとスキー仲間で長野からK辺大明神と、名古屋からSバラくんがくる予定でしたが大明神からドタキャン
メールが(>_<)。
Sバラくんとはドタバタして結局会えず・・・
そろそろ時間かな?と思ってみんなでスタート地点に向かうとさらに30分遅れの放送が流れます。
結局駐車場の誘導不手際で、8時スタートが→9時に繰り上げ。
雨に降られる確率がグイグイ上がります。
スタート時には降っていなかったので、タイヤは悩んだ末、カーボンディープリムで行くことに。
ようやくスタート時間となります。
スタートは160kmカテゴリーのほぼ最前列にカンタムさん、スターさん私で並びます。
号砲でスタート。
1周目は先導車が入って最終コーナーを立ち上がって本格的にスタートです。
カンタムさんは、上位を狙ってこの間にスルスルとエキスパートがいる先頭集団の方へ上がってきます。
私とスターさんは少し後ろに。
先頭は40k以上平均のハイペース。
3週目くらいで私はほどなく千切れスターさんとはサヨナラです。
今年は参加人数が3000人と多く、コースは数周回ってバラケてもどこも混雑で凄いことになってました。
当然レースに初めて出る方も大勢いて、自分も人の事言えませんが、ラインキープできない人や、
直線や下りで突然ラインを変える人が多くかなり恐ろしい状況。
案の定アチコチで接触や落車が見られてコース上を救急車が何度も走ってます。
私も1コーナーからの下りで60km以上出てるとき、目の前列車の先頭を変わろうとした人と、後ろから
集団を抜こうとした人が接触!
ペダルがスポークに入ったらしくパキーン!と壮絶な音でスポークが折れた人を見てしまいました(>_<)
転倒はまぬがれてましたが、カンカンカンカン・・・・・と鈍い音を立てスポークを折られた人が後方に消えていきます。
しばらくすると後ろからスタートした100kmのmeridaくんと合流。
MERIDA君がこの集団をグイグイ引っ張っていました。
頼もしい高校生です。
少しこの集団に混ざってましたが、前にいた集団と混ざり
ぐちゃっぐちゃになり会えなく中切れして遅れます。
コースに人が多すぎて集団からおいてかれてもすぐ上がってる人がいるので無銭乗車でつなげて走ってましたが、あえなく60kmほどでカンタムさんにラップされました><
80km手前でSTARさんにもRAPされ自分の非力さを思い知ります。
90km過ぎでカンタムさんに2ラップ目^_^;
merida君にもラップされダメダメです。
11時頃本格的に雨が降り出してきて落車がまた増えます。
気温も下がりすごく寒くなり、足攣り岬が何度も見え始めます><
前方に100milesジャージを発見!!
ソロ160kmにカンタムさん、STARAさん、私
ソロ100kmにMERIDAくん
ソロ250kmにaizさん???
チーム250kmでTAKAさん、PAOさん、タマちゃん、タリーさん、けんぞうさん
大人数でピットhが賑やか(^.^)
あとスキー仲間で長野からK辺大明神と、名古屋からSバラくんがくる予定でしたが大明神からドタキャン
メールが(>_<)。
Sバラくんとはドタバタして結局会えず・・・
そろそろ時間かな?と思ってみんなでスタート地点に向かうとさらに30分遅れの放送が流れます。
結局駐車場の誘導不手際で、8時スタートが→9時に繰り上げ。
雨に降られる確率がグイグイ上がります。
スタート時には降っていなかったので、タイヤは悩んだ末、カーボンディープリムで行くことに。
ようやくスタート時間となります。
スタートは160kmカテゴリーのほぼ最前列にカンタムさん、スターさん私で並びます。
号砲でスタート。
1周目は先導車が入って最終コーナーを立ち上がって本格的にスタートです。
カンタムさんは、上位を狙ってこの間にスルスルとエキスパートがいる先頭集団の方へ上がってきます。
私とスターさんは少し後ろに。
先頭は40k以上平均のハイペース。
3週目くらいで私はほどなく千切れスターさんとはサヨナラです。
今年は参加人数が3000人と多く、コースは数周回ってバラケてもどこも混雑で凄いことになってました。
当然レースに初めて出る方も大勢いて、自分も人の事言えませんが、ラインキープできない人や、
直線や下りで突然ラインを変える人が多くかなり恐ろしい状況。
案の定アチコチで接触や落車が見られてコース上を救急車が何度も走ってます。
私も1コーナーからの下りで60km以上出てるとき、目の前列車の先頭を変わろうとした人と、後ろから
集団を抜こうとした人が接触!
ペダルがスポークに入ったらしくパキーン!と壮絶な音でスポークが折れた人を見てしまいました(>_<)
転倒はまぬがれてましたが、カンカンカンカン・・・・・と鈍い音を立てスポークを折られた人が後方に消えていきます。
しばらくすると後ろからスタートした100kmのmeridaくんと合流。
MERIDA君がこの集団をグイグイ引っ張っていました。
頼もしい高校生です。
少しこの集団に混ざってましたが、前にいた集団と混ざり
ぐちゃっぐちゃになり会えなく中切れして遅れます。
コースに人が多すぎて集団からおいてかれてもすぐ上がってる人がいるので無銭乗車でつなげて走ってましたが、あえなく60kmほどでカンタムさんにラップされました><
80km手前でSTARさんにもRAPされ自分の非力さを思い知ります。
90km過ぎでカンタムさんに2ラップ目^_^;
merida君にもラップされダメダメです。
11時頃本格的に雨が降り出してきて落車がまた増えます。
気温も下がりすごく寒くなり、足攣り岬が何度も見え始めます><
前方に100milesジャージを発見!!
今日は来ないかと思ってたaizさんです!
よく見るとゼッケンが1000番台の250kmクラスなんですが(^_^;)
合流するとStarさんが1コーナーで目の前でスリップダウンして落車したとか(>_<)
1コーナーに行くと誰もいなかったのでとりあえず大丈夫そうでしたが心配です。
雨が本格的に降り出し、カーボンホイールのブレーキが利かなくなりヤバい。
1コーナー入る手前と登りに入る手前のコーナーはかなり手前から減速。
ますます疲労が蓄積。
今回用意した補給食は
ウィダーゼリーX2
トップテンX1
パワージェルX2
ソイジョイX2
ドリンクはCCDとCCDクエン酸のミックスを700mlX2本
晴れたらこれじゃたりなかったかな。
あと重宝したのが梅干し飴。
ゼリーであまあまの口の中を癒してくれました。多少は攣り防止にもなったのかな
食事はすべてホームストレートで済ませましたが、ソイジョイは袋破いて食べてる暇はありませんでした。
aizさんと走ってると後ろからキズだらけのStarさんが登場。
とりあえず身体は大丈夫そうです。
ペースも全然落ちてなくてやっぱりタフガイです。
足が寒さで攣り始めスターさんとaizさんのペースについて行けずまたもや千切れます。
結局登りで両足が攣ってしまい一度自転車を降りてしまいました。
一旦足を延ばしたらその後は調子が戻り、マイペースで進みます。
でも100km過ぎからは登りは34-28とヘタレギアを多用。
何だかんだでカンタムさんから4ラップ、Starさんから2ラップされ4時間半~5時間くらいでゴール!
正確な時間は計測器トラブルで後日お預け・・・
よく見るとゼッケンが1000番台の250kmクラスなんですが(^_^;)
合流するとStarさんが1コーナーで目の前でスリップダウンして落車したとか(>_<)
1コーナーに行くと誰もいなかったのでとりあえず大丈夫そうでしたが心配です。
雨が本格的に降り出し、カーボンホイールのブレーキが利かなくなりヤバい。
1コーナー入る手前と登りに入る手前のコーナーはかなり手前から減速。
ますます疲労が蓄積。
今回用意した補給食は
ウィダーゼリーX2
トップテンX1
パワージェルX2
ソイジョイX2
ドリンクはCCDとCCDクエン酸のミックスを700mlX2本
晴れたらこれじゃたりなかったかな。
あと重宝したのが梅干し飴。
ゼリーであまあまの口の中を癒してくれました。多少は攣り防止にもなったのかな
食事はすべてホームストレートで済ませましたが、ソイジョイは袋破いて食べてる暇はありませんでした。
aizさんと走ってると後ろからキズだらけのStarさんが登場。
とりあえず身体は大丈夫そうです。
ペースも全然落ちてなくてやっぱりタフガイです。
足が寒さで攣り始めスターさんとaizさんのペースについて行けずまたもや千切れます。
結局登りで両足が攣ってしまい一度自転車を降りてしまいました。
一旦足を延ばしたらその後は調子が戻り、マイペースで進みます。
でも100km過ぎからは登りは34-28とヘタレギアを多用。
何だかんだでカンタムさんから4ラップ、Starさんから2ラップされ4時間半~5時間くらいでゴール!
正確な時間は計測器トラブルで後日お預け・・・

ゴールするとゾンビのように抜け殻。
スタートの1時間遅れと、予想タイムを30分ほどオーバーしたため、15時~16時頃帰宅します!帰宅後にショッピングでもと言って家を出た手前、慌てて撤収。
チーム走で走ってる方にも挨拶できずスミマセン。
皆様お疲れ様でした。
今回わかったこと
やっぱ富士スピードウェイは嫌いです。でも修善寺はもっと嫌いですW
男は平地でしょ。

スタートの1時間遅れと、予想タイムを30分ほどオーバーしたため、15時~16時頃帰宅します!帰宅後にショッピングでもと言って家を出た手前、慌てて撤収。
チーム走で走ってる方にも挨拶できずスミマセン。
皆様お疲れ様でした。
今回わかったこと
やっぱ富士スピードウェイは嫌いです。でも修善寺はもっと嫌いですW
男は平地でしょ。

今回のレースで不幸にも落車による死亡事故が発生いたしました。
http://www.enjoysport.jp/event/fuji55/2012/okuyami.html
あのハイスピードコース、キャパオーバーと思われる人数など、落車を目にした回数から無理があった気もいたします。
亡くなった方には、同じレースに出ていた自転車乗りとして心からご冥福を祈ります
BBQグリル ― 2012年07月03日

巨大BBQグリル
先日、日曜にコストコで6980円で売ってました(^^♪
どこにしまうのでしょうかね?
週末はBBQ2連戦。
ますます肥えそうです^_^;
先日、日曜にコストコで6980円で売ってました(^^♪
どこにしまうのでしょうかね?
週末はBBQ2連戦。
ますます肥えそうです^_^;
富士55 リザルト ― 2012年07月04日

富士55 のリザルトが出ました。
http://www.enjoysport.jp/event/fuji55/2012/result.html
160kmソロで4時間38分37
40代クラスで39位/119
総合で107位/344
ラップは40代は3時間51分、総合は3時間48分でした
チームではカンンタムさんが160kmソロで30代 5位
100kmソロでメリダ君が20台未満で6位と検討です。
ポラールの計測器で走行データー見たらやっぱり前半が無謀な飛ばしすぎですね(^_^.)
集団が常にどこかにあったので最初からもう少しマイペースでいけばよかったかな。
大会が終わって丸2日はフルレスト
筋肉痛がひどい><
3日目でようやくローラー再開
アップ10分
200W/20分
ダウン10分で終了
http://www.enjoysport.jp/event/fuji55/2012/result.html
160kmソロで4時間38分37
40代クラスで39位/119
総合で107位/344
ラップは40代は3時間51分、総合は3時間48分でした
チームではカンンタムさんが160kmソロで30代 5位
100kmソロでメリダ君が20台未満で6位と検討です。
ポラールの計測器で走行データー見たらやっぱり前半が無謀な飛ばしすぎですね(^_^.)
集団が常にどこかにあったので最初からもう少しマイペースでいけばよかったかな。
大会が終わって丸2日はフルレスト
筋肉痛がひどい><
3日目でようやくローラー再開
アップ10分
200W/20分
ダウン10分で終了
出勤前ヤビツ朝練 ― 2012年07月05日

ツールで新城選手が大活躍!
気分はフランスでヤビツへ
富士の大会から中3日だけど異様に体が重い><
名古木からTTしても足は重く心拍もぜんぜんあがらない
ヤビツはまさかの48分27秒orz
今日わかったこと
追い込んだら、この歳では中3日だと回復しない^_^;
体重は帰宅して62.9kg
気分はフランスでヤビツへ
富士の大会から中3日だけど異様に体が重い><
名古木からTTしても足は重く心拍もぜんぜんあがらない
ヤビツはまさかの48分27秒orz
今日わかったこと
追い込んだら、この歳では中3日だと回復しない^_^;
体重は帰宅して62.9kg
朝練ヤビツ ― 2012年07月07日

ひさしぶりに土日が休み。
今日から家でBBQ2連戦なので絶対、摂取カロリーが多いため、朝一
に小雨が残る中をヤビツへ。
7時からチーム練がありましたが9時門限厳守だったため6時過ぎに名古木から一足先に上ります。
コンビニ 3:55
鳥居 9:10
蓑毛 13:30
菜の花台 31:40
ヤビツ 44:30
一昨日よりは体が回復してきたみたいだが、心拍は1度も170をこえられず。
なかなか思うようなタイムが出ません。><
下山中に蓑毛の坂でチーム練に遭遇!!
まっちょいさん、チロさん、メリダ君・・・・チョイ遅れでタマちゃん
一緒に上るときはみんな涼しげな顔で登ってるように見えますが、
とまって観察するとやっぱメチャ苦しそうな顔(^.^)
さくっと下山して8時半過ぎに帰宅。
体重は62.9kg
かえるときはすっかり雨も上がり蒸し暑い><
今日はこの後サーフィン&BBQです。
どこまで太れるかな(^^)
今日から家でBBQ2連戦なので絶対、摂取カロリーが多いため、朝一
に小雨が残る中をヤビツへ。
7時からチーム練がありましたが9時門限厳守だったため6時過ぎに名古木から一足先に上ります。
コンビニ 3:55
鳥居 9:10
蓑毛 13:30
菜の花台 31:40
ヤビツ 44:30
一昨日よりは体が回復してきたみたいだが、心拍は1度も170をこえられず。
なかなか思うようなタイムが出ません。><
下山中に蓑毛の坂でチーム練に遭遇!!
まっちょいさん、チロさん、メリダ君・・・・チョイ遅れでタマちゃん
一緒に上るときはみんな涼しげな顔で登ってるように見えますが、
とまって観察するとやっぱメチャ苦しそうな顔(^.^)
さくっと下山して8時半過ぎに帰宅。
体重は62.9kg
かえるときはすっかり雨も上がり蒸し暑い><
今日はこの後サーフィン&BBQです。
どこまで太れるかな(^^)
朝練ヤビツ ― 2012年07月08日

今日も午後からBBQだったので門限9時厳守で一人でヤビツ。
5時半に家を出ると今朝は北風で結構寒い。
名古木についてTT
涼しくてタイムが出そうな環境でしたが、昨日のヤビツ&サーフィンで体が筋肉痛で重い。
最初の登りで心拍が150くらいしかあがらず、タイムはあきらめ。
ペダリングを意識と、勾配のきついところはサボッテ平坦区間を重いギアでトルクをかけパワーを落とさないよう一定出力を意識して見ます。
コンビニ 4:25
鳥居 9:20
蓑毛13:50
神社 25:**
菜の花 30:50
ヤビツ 44:27
前半は昨日に比べてだいぶ遅れてはいったが結局ゴールは一緒(^_^)
ゴールして休んでると、霧の中からふぁんたさん登場!
相変わらず練習熱心です!
2人で下山するとコンビニでまっちょいさんとスライド
やっぱできる人たちは違いますね。
ふぁんたさんと雑談して、門限が近づいたのでここでサヨナラ。
9時ジャスト帰宅。
体重は61.9kg
午後からは肉食いまくって65kg台に乗せる予定です(^^♪
5時半に家を出ると今朝は北風で結構寒い。
名古木についてTT
涼しくてタイムが出そうな環境でしたが、昨日のヤビツ&サーフィンで体が筋肉痛で重い。
最初の登りで心拍が150くらいしかあがらず、タイムはあきらめ。
ペダリングを意識と、勾配のきついところはサボッテ平坦区間を重いギアでトルクをかけパワーを落とさないよう一定出力を意識して見ます。
コンビニ 4:25
鳥居 9:20
蓑毛13:50
神社 25:**
菜の花 30:50
ヤビツ 44:27
前半は昨日に比べてだいぶ遅れてはいったが結局ゴールは一緒(^_^)
ゴールして休んでると、霧の中からふぁんたさん登場!
相変わらず練習熱心です!
2人で下山するとコンビニでまっちょいさんとスライド
やっぱできる人たちは違いますね。
ふぁんたさんと雑談して、門限が近づいたのでここでサヨナラ。
9時ジャスト帰宅。
体重は61.9kg
午後からは肉食いまくって65kg台に乗せる予定です(^^♪
NEWフレーム♪ ― 2012年07月08日

買っちゃいました! NEWフレーム(^^♪
カーボン調のマッドブラック
めいどいん中国
シマノ6 SPEED
フロントギアはヒルクライムを意識してシングルギア!
これで歩道橋を降りずに登れますW
サーフボードキャリアつき
重量は・・・20kg以上ありそう
購入額9980円
↑チューブラー1本より安い
これで今度ヤビろうかな(^_^.)
カーボン調のマッドブラック
めいどいん中国
シマノ6 SPEED
フロントギアはヒルクライムを意識してシングルギア!
これで歩道橋を降りずに登れますW
サーフボードキャリアつき
重量は・・・20kg以上ありそう
購入額9980円
↑チューブラー1本より安い
これで今度ヤビろうかな(^_^.)
最近のコメント