バッドアフターヌーン大観山 ― 2015年11月19日
平日3連休の昨日は1日中ベランダ補修のDIY。
午後から雨も降り出したが、明日には延ばしたくなかったので無理やり作業完了^_^;
ずっと上見てたせいかかなり上半身が筋肉痛だし、夕方プールでもいこうかと思ってたけど疲れてソファーで転寝してしまって、はい時間切れ。
日付が変わって今日も5時に起きるが、未だ雨が降ってるんですが><
今日は夕方までフリーだし、時間をズラして9時半頃に出発。
家を出るときは、路面も乾きだしてきて気温も16度くらいで一昨日よりちょっと寒いかな?って位で今日は品疎な下山グッズで出撃。
取り合えずは筋トレかねてまた箱根旧道へ。
一昨日のライドでまだ身体が全然回復してない。
今日はタイムはあんま気にせず三枚橋からTT
意外と脚が残ってて畑宿あたりまで一昨日と同じ位のタイム
時間が遅かったせいかローディーが多く旧道も結構登ってる人が居て、畑宿手前で抜いたはずのトレックの人が七曲のところで1コーナー差につめてきてる。
一度抜かした人に抜かし返されるのはこの上なくハズカシイ。
スイッチ切り替えて戦闘モード。
コーナーで見えなくなるところでちょこっとスパートして距離を若干広げ、相手の気力をそぎ落とす作戦。
何とか峠の茶屋を過ぎる頃には視界から消えて一安心。
こんなことをしてたせいか、タイムは46分00秒(232W)となんと一昨日の更脚タイムを上回る。
(余計な防寒着を持ってこなかったからかな)
今日は大会3日前なので無理せず大観山回って帰ることに・・・・
なぜか天気予報に裏切られ芦ノ湖あたりから雨が降り出す。
芦ノ湖から大観山に登っていくと気温もぐんぐん下がりだす。
頂上着くと気温は5度まで下がって、雨で全身びしょ濡れ。

しかも今日はたいした防寒装備ではない
椿ラインの下りは地獄の寒さでした><
途中、獅々戸のあたりから雨もやみましたが寒さに耐えられなくて2回ほど止まってしまう。
椿ラインの下りは地獄の寒さでした><
途中、獅々戸のあたりから雨もやみましたが寒さに耐えられなくて2回ほど止まってしまう。
何とか湯河原に下りるも気温は15度くらいで朝より冷えてる気が・・・
コンビニでホットコーヒーとアンマン食べて何とか回復。
小田原で絶対、北条ラーメン食べて帰るぞ~とラーメンモードで真鶴道路を走っていったらお休みだし><。
ほかで食べる気もしなかったのでそのまま頑張って帰宅。
体重はトレ後で64.3kg。
ヤバイ、なんか喉痛いし、頭痛がしてきたんですが・・・やっちまったか~(>_<)
最近のコメント