シビックに乗換2008年06月03日

愛車のXC70がステアリングをいっぱいに切って曲がるとき「カシャカシャ」と異音がするので点検に出しました。
パワステかデフかドライブシャフトかブレーキかどこから出てくるのかわからず診てもらうことに。

昨年購入したKsオートさんに預けました。

しばらくシビックに乗ります。
カーステがいまどきカセットでガックシでした・・・

平塚総合体育館―温水プール2008年06月08日

通っている病院の隣にある平塚総合体育館―温水プールに行ってみました。
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/soko/pool.htm

50mの本格的競技プールですが、土日は残念ながら25mで仕切られています。

近所に50mの室内プールが無かったのと、なんといってもリハ通いしている病院の隣というのが魅力です!

これからはちょくちょく利用しようかと。

XC70ちょっとこ改造<フィルム貼り>2008年06月09日

XC70が12ヶ月点検から戻りました。
心配していた異音はブレーキディスクの遮熱板がハンドルをいっぱいに切ったときだけ当る状況だったようで簡単に直ったようです (^-^)

さて今回は点検のほかに色々とちょっとこ改造をやってみました。

<フィルム貼り>
車を購入するときすっかり忘れてました><
そのとき依頼してればたぶんサービスさせられたのではと思います。
とりあえず3番目くらいの濃さで28000円でやってもらいました(^-^)
やっぱプロは上手いです。

XC70ちょっとこ改造(マッドフラップ取付)2008年06月09日

<マッドフラップ取付>

解凍雪の高速道路。
車高の高いSUV車の後ろを走ると跳ね上げた泥かぶって最悪ですね><
SUV乗りはマッドフラップを是非取り付けましょう!
他人に迷惑だけでなく自分の車の汚れも全然違いますよ!


以前ヤフオクでXC70用のマッドフラップを購入。
さて取り付けようとすると ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
VOLVOはネジ止めではなくリベット止めですた。
やっぱ外車だよ~と思った一瞬
仕方なく今回はお金払ってつけてもらいますた。

XC70ちょっとこ改造(カーナビ編)2008年06月09日

<カーナビ編>

現在XC70にはケンウッド製のHDDナビが付いています。
(購入のときにハンコちらつかせてタダ同然でつけてもらいますたW)

純正のカーステはCDとMDが1枚ずつしか聞けない代物です。
以前CDチェンジャーを使っていた私にしてみれば物足りない。
で考えたのがカーナビにMP3DVDを入れて再生させる方法。
これなら1000曲近く1枚のDVDで再生できます!

ところがVOLVOの純正カーステと連携が上手く取れません。
純正をはずしてしまえばいいんですが、ハンドル部にカーステを操作するボタンなどもあり、はずすと面倒ですよとKsの社長に言われてあきらめ。
そこでカーナビの音声は内臓のFMトランスミッターで飛ばすことにしました。

最初は好調だと思ったんですが地方に行くと混線がヒドスギ><
134号を走っていると同じトランスミッターの周波数と思われるノイズも頻繁に入ってしまう始末。
せっかくのDVDもTVもまともに聞けない状況になります。

今回相談してみたところFMステレオモジュレーターなるものを奨めてくれて早速取り付けてみました。

原理はFMアンテナとカーステの間にモジュレーターを取り付け、モジュレーターにカーナビの音楽信号を送ってFMのノイズを入れないというもの。

早速試したら快調快調!
DVDの音声がFMでノイズなしで入るようになりますたヽ(´ー`).ノ

長谷寺2008年06月10日

本日は嫁の誕生祝いとのことで鎌倉にお食事に・・・
夕方に鎌倉のアジサイ寺(長谷寺)へ立ち寄りました。

平日というのに結構混んでいましたね~

アジサイが綺麗でした

鎌倉 ナディア2008年06月10日

嫁さんの誕生日ということで鎌倉長谷のナディアというイタリアンにお食事に来ました。
長谷の車が通れない路地を入ったところにある隠れ家見たいなお店です。
長谷はこういったお店多いですね!

料理は値段が手ごろでボリュームがあり満足です!