ローラー台で試走 ― 2008年06月28日
ようやくオルベアが動きだしました。(^^
チャリの方の第一印象は、とにかくケツが痛い(>_<)
ひさしぶりに乗るのもありますが、付いていたセライタリアの軽量サドル SLRが乗り手のことを全然考えていません。
私には安物のフワフワサドルが身体に合うみたいです。
早急に交換しないと痔になりそうです。
前のDEROSAに使っていたフィジークと交換しておけばよかったと思いました。
ローラーは非常に静音と聞いていましたが思ったほどでは無かったです。(ほかのレベルがわからない為)
英文マニュアルと格闘してようやくメーターの操作がわかってきました。
(好きなことだと英語も真剣に学びます。)
負荷を手元で調整して事前に設定した重量から換算されてメーターでは勾配%で表示されていきます。
メーターは表示は
・瞬間力(ワットW)
・速度
・距離
・時間
・勾配
・トータルで登った標高を算出
・各アベレージ
など表示され実走さながらでモチベーションが上がります。
30分ほど漕いでも結構あきません。
MINOURAのVFS-Gより+1.5万にも納得ですv(^-^)
さ~これでケガ太りした身体のダイエット開始です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://waku726.asablo.jp/blog/2008/06/28/3600832/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。