遅れながらGW3連休 ― 2016年05月09日
GW5/2日~5日は今年はお仕事><
6日~8日にようやくGW後半休みで、恒例の家族伊豆合宿。
普段の良い行いのせいか何故か初日と2日目が雨予報><
とりあえず初日は5時半に起きて朝飯前に一走り。
体調崩して久しぶりの自転車で何もかも重い~
赤沢の激坂TTも23分弱(211W)で激遅い。
とにかく久しぶりのリハビリ走にはハードすぎた。
1本登ったら気持ち悪くなって、また風邪をこじらせるといけないのでこれで終了。

朝飯食べて雨が降り出す前に即効で下田の入田浜に
波ないし、曇って寒い。
体調悪化を恐れて今日は自分は入水せず。
お方様だけ波乗りして自分は子供と砂でお城作りの現場監督(^^♪
1時ころには撤収して帰りは爬虫類動物園のIZOOにカメに乗りたがってた子供をつれていく。

GW2日目
前日の夜から予報とおり朝から激しい雨・・・・
自転車は当然出来ず自宅待機でプールの準備してたら、
予報みたら昼前から快晴予報になってる\(^o^)/
低気圧が抜けて波を期待して急遽入田浜へ。

残念ながら波はありませんでしたが最高の天気!
自分もウェットに着替えて今年初入水(^^♪
人がいないので小波で結構遊べた。
GW3日目
この日も快晴!
朝5時からまずは自転車
赤沢TT
1本目:21分55秒(224W)
2本目:22分27秒(217W)
だいぶ身体が坂に慣れてきた(^^♪
なんとかアザミラインの大会まではまともに走れるように戻したい。
朝食後は海に行きたいの我慢して子供の要望で赤沢DHCプールへ
うち含めて3家族しかいなく50mプールが貸切状態。
今回のGW後半はどこも空いてる感じで嬉しいけどさびしい~

いつもなら1kmくらい泳ぐのにやっぱ体調がまだ調子わるく300mくらいで気持ち悪くなって終了。
連休初日のスケートでの無理が、すべてを自分から奪った感じGWでした^^;
江ノ島西浜 ― 2015年09月26日
明日は大会なので今日は自転車はレスト。
朝から家族で波乗りに。
取り合えず出てみたものの、家の前の辻堂から~鵠沼にかけては胸・カタ・頭
初心者のうちらじゃとても出れそうにもない><
仕方なく江ノ水前まで移動。

腰腹くらいに落ち着いていてすごいきれいに入って結構沖から乗れるし。
しかも土曜の割りに意外と空いてました。

久しぶりにたくさん乗れて満足(^^♪
今期ベスト!
身体パキパキで全然レストにならなかった。
朝練 大観山 ― 2015年09月22日
シルバーウィーク中のお休みは昨日と今日だけ><
昨日はご近所さんと家の前で遅くまでBBQ、今日は午前中から海に付き合えと9時半の門限。
寝る間を惜しんで今日も4時おきで大観山へ。
最近は日が短くなって5時半頃ようやく明るくなりだします。
小田原過ぎたあたりで明るくなるが、連日の無謀なスケジュールで身体が重すぎます。
湯河原から椿ラインを登りだすも出力がまったくでない。
いつものコンビニから大観山まで1時間24分(175W)もかかる。

帰りも力が入らなくなって1回休憩入れてしまう情けなさ><
ドも上がらず門限破り・・・・
11時過ぎから今度は家族で鵠沼に波乗りへ。
はい!全然ありません・・・・

それでも交代で子守しながら3時頃までチョロ乗り。
疲れ果てました。
体重は波乗り後で63.9kg
明日から仕事だ~
朝練ヤビツ ― 2015年09月16日
月曜、火曜日はキャンプ疲れでレスト。
道具の積み下ろしや設営撤収でちょっと腰痛も発生。
大分よくなって今日は朝からヤビツへ。
道具の積み下ろしや設営撤収でちょっと腰痛も発生。
大分よくなって今日は朝からヤビツへ。
本当は大観山周遊コースいきたかったが、門限9時で、さすがに仕事の翌日で消灯が1時近くで3時に出るのはしんどかったのでヤビツで我慢。(それでも5時起床ですがW)
ヤビツはほぼ1ヶ月ぶり?

気温も低めだったけど体が全然動かない。
タイムも45分47秒(227W)
出力はそれなりに出てるんですがやっぱ体重かな~?
9時前に帰宅して体重はトレ後65.4kg
10時からはお方様と波乗り2部練へ

初心者の私らで全然ないね~と言うくらい波ありません(^^
取り合えず引地川の河口でたま~に膝くらいの波が来るので何とか滑れる程度。
12時半くらいまでやって帰宅。
体重は波乗り後で64.9kgでした。
8/28-8/31 伊豆合宿 ― 2015年08月31日
毎年恒例となってしまった8月最終週の家族合宿。
今年は我が家だけでスポンサーが付かなかったため近場で合宿。
こんなときに限ってずっと雨予報・・・・><
初日はいつもの赤沢高原へ
天気予報は今日だけ晴れマークになった\(^o^)/
前日は仕事が遅く、到着したのが3時過ぎ、
6時半に起床してまずはチャリから始めるも、連日の寝不足で体が全然動かない。
赤沢の坂も21分26秒(230W)と思うようなタイムが出ない。
いつもなら2~3本登るところだが今回は長丁場なので1本だけ。

プールは貸しきりですが寒くて泳ぐ気0 ^_^;

そのまま下田方面へ波乗りに
今日は北東がかなり強く、白浜ではウインドが出てるほど。
コンディション考え、北東だとブランケ気味になる多田戸浜へ
それでも風が強く日よけテントが飛ばされそう。
でも到着すると天気も最高~(^^♪
波も腹腰くらいでかなり楽しめるはずでしたが、疲れきっていて1時間も乗れなかった・・orz

夕食は最近お気に入りの伊豆高原のかねみつ水産へ
伊勢海老2本使ったジャンボエビフライ定食。金目の煮付けや刺身盛りも付いて2800円!安!
お方様の頼んだ刺身定食も1800円くらい。
コスパ最高です!

2日目は5時に起きると予想とおり雨><
2度寝して6時にもう一度起きると小雨になってる。
アメダス見ると東伊豆は雲がないので取り合えず出発。
下界に下ると全然降ってない。
ということで今日の朝練は赤沢の坂を3セット
1本目:20分39秒(236W)
2本目:23分00秒(211W)
3本目:23分29秒(208W)
20分切るつもり満々でしたが・・・・

昼からは今日は入田浜へ
今日も腹くらいでいい感じ。
帰る頃はサイズアップして乗れなかった・・

合宿3日目は朝から土砂降り。
子連れだと波乗りも出来ません
ずっと雨予報だったので家族合宿にローラーもってこうとしたらかなり不機嫌な顔をされたのでもってきてないし、結局赤沢DHC室内プールへ。
さすがに夏休み最後の日曜でこの天気なのでプールも空いてます。
ロープ張ってないけど普通に泳げたのでそのまま1kmスイム。

今日の夜は今井浜へ移動して高級リゾートホテルへご1泊(^^♪
チェックインしたら雨もやんできて子供ともう一度プールで夕練。

ホテル内のレストランは一般庶民が食べる値段設定ではないので、夜は河津の「万両」でうなぎ。
タレが濃く、上野の有名店より自分好み!癖になりそうなお味です。
(このごはんの下にもう一段鰻が敷いてあるウナサンドですW)

合宿4日目は今井浜でホテルレジャーDAY
今日はスイカ割りとか宝探しとか子供向けのイベント主体で。
結構いい波入ってるんですけど今井浜は夏季は8:30~17:00までサーフィン禁止。
先日辞めてしまった会社の同僚に頂いたボディーボードが大活躍!
子供のお遊び用にと譲っていただきましたが今回は大人のおもちゃに^_^;
子供のお遊び用にと譲っていただきましたが今回は大人のおもちゃに^_^;
波がよかったので足フィン無しでも結構乗れてかなり楽しめました!
なんとか雨だけは降らずよかった!。

久しぶりにリゾートさせていただきました。
やっぱ休みは移動日無しで4日あると充実。
来年はもう少し長く取りたいな~
さて、気になる体重は^_^;
久しぶりに大観山 ― 2015年06月28日
久しぶりの休日で午前フリー・天気晴れ
富士HC依頼、2週間自転車でまともに走ってなかったので、とにかく身体が鈍りきっているし、体重は先週の家族接待旅行で67kgオーバーへ。
午前フリーとは言っても11時門限だったので朝4時半にチームヤビツ練をサボッて一人でスローペースで大観山まで。
湯河原のいつものセブンからのぼり始めると椿の入り口から既に1分以上遅れる。
思い体を引きずって1時間16分47秒(199W)

数年かけて作ってきた身体がこの2ヶ月であっという間に元に戻る。
「山も崩れりゃチリとなる。」
帰りは罰ゲームで真鶴旧道側かへ折り返し。
真鶴旧道TTはへとへとながら21分。
帰りは力を使い果たし熱さでヘロヘロで帰宅。
今の状態で140kmの道のりはキツかった~
体重はトレ後の乾燥重量で65.0kg こっちもあっという間に増えたな~><
帰宅後は家族で波乗りに。
波はそこそこありましたが体が動かず30分も乗れなかった

このスケジュールは無理があった
5/30-5/31伊豆合宿 2日目 ― 2015年05月31日
伊豆合宿2日目
前日の行動でかなりお疲れモード。
でも合宿なので今日も一人で6時に起きて朝食前ライド

まずはのんびりサイクリング

で、今日は路面がドライなので赤沢漁港の激坂へ。
アザミラインの激坂になれるのにいい練習ですが今年は大人の事情で出れません><

一番きつい勾配のところ。
いつもヘアピンの外側を通るが、今日は32Tのスプロケ入れてるので、あえて内側から攻めてみる。
あっさりフロントが浮いて、重心を直したら後輪がスリップしてバランス崩す。
あわててクリートから足はずして地面に着くもクリートつきの靴も滑って立ちゴケ><
内側はMTBとかじゃないときびしいそう。

赤沢漁港の激坂のあとは赤沢恒陽台のもう少し距離のある登りへ。
1本目:22分56秒(207W)
2本目:24分56秒(191W)
2本目:24分56秒(191W)
3本目:24分15秒(192W)
たぶん、かな~り疲れてます^^;
3本目が2本目よりタレなかったのが唯一救いか。
2時間で獲得標高1200mほどの濃い~練習でした。
午後は子供と一緒にプール。
コッチもガラガラでレーンは貸切で1kmほどスイム
15時頃はうちら含めて4人しか居なかった。
今日もいい感じで疲れました。
最近のコメント