ひさしぶりのロング!大観山へ2012年07月17日

3連休は土日は仕事で、月曜は町内会の地引網で何もできず。
ローラーも夏ばてでお休み。
週末は南西ボウボウ絶好のウインド日和でしたね。

日本海に前線が押し上げられ梅雨明けババ吹き天気図になってるな~と思ってたたら本日梅雨明けになってました。

今日はお休みで本来なら由比ガ浜あたりにウインドのはずなんですが・・・
ウインドの道具も現在実家に置いてるのでますますウインドから離れていきます。

久しぶりに午前中いっぱい外出許可が下りたのでとりあえずチャリで久しぶりにロングを走ることに。

向かうはやっぱり箱根。 大観山2本ですかね^_^;

朝4時起床、ゴミすてとかしてたら出発が5時になってしまった。
家をでるとまだ南西がボウボウ吹いてる。
ウインドやりて~

6時半ころ箱根旧道を登ります。
今日は真鶴から折り返しなんでTTはしないでのんびり登る(^_^.)
て登ってたら50分以上かかってしまった><
そのまま大観山に登ると8時前で気温は19度で霧。
結構寒い><
薄手のベストしかもって来てなかったのでくだりは汗が冷えて結構つらかった。

真鶴まで降りると下界は8時半ですでに29度! 暑~
コンビニでちょこっと休み、いよいよ本日のメインイベント「椿ライン折り返し」です。

渚橋までは戻らずサークルKから出発。
奥湯河原の温泉街で、早くもつらくて後悔orz
景色なんか見れずずっと下ばかり見てる。
後半はインナーローしか使えず、足攣り岬が何度も見える。
ハムストリングスが何度もピッキとなって太腿が本当にただの丸大ハム。
大観山まで本当に辛かった。

1時間21分で何とか頂上に着くと10時で気温はまだ23度!
このまま真鶴側に下ると門限12時に間に合わなくなりそうなので、
芦ノ湖側へ汗が冷えないうち下る。

足が動かず家まで自走で帰れるのか不安><

そのまま来た道をを引き返す。

下界に下りると32度!ポラールの温度計だと44度とかになってるんですが・・・

フラフラになって12時ちょい過ぎ帰宅。
帰りだけで水分を1L以上とってしまった。

本日の走行距離141km
獲得標高2310m

体重は帰宅直後で61.2kg
↑ちょっと帰りに水分取りすぎた~

この練習を富士55前にできてればな~。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
同じ数字を入力してください「1234」

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://waku726.asablo.jp/blog/2012/07/17/6514926/tb