ヤビツ 朝練 ― 2012年05月23日

今日はお休み(^_^)v
5時半に家を出てヤビツへ。
富士で練習後にちょっと体調が悪く、寝不足気味だが天気がすごく良くて新しいサドルを試したくて結局行くことに。
ヤビツに向かう途中は北東の風がドン吹き(>_<)
金目川沿いの道が全然前に進みません。
かなり脚を使ってしまい到着。
8時半の門限があったのですぐにTT
富士の疲れか、体調のせいか、風のせいか、新しいサドルの調整不足かタイムは45分34秒orz
調子悪し。
なんか最近登るたびに遅くなってる。
帰宅して体重は63.7kg
昨日の雨で路面がぬれてて、帰ったら自転車がドロドロ。
久しぶりに水洗い洗車。
ついでに車も1年以上ぶりに洗車してしまった^_^;
5時半に家を出てヤビツへ。
富士で練習後にちょっと体調が悪く、寝不足気味だが天気がすごく良くて新しいサドルを試したくて結局行くことに。
ヤビツに向かう途中は北東の風がドン吹き(>_<)
金目川沿いの道が全然前に進みません。
かなり脚を使ってしまい到着。
8時半の門限があったのですぐにTT
富士の疲れか、体調のせいか、風のせいか、新しいサドルの調整不足かタイムは45分34秒orz
調子悪し。
なんか最近登るたびに遅くなってる。
帰宅して体重は63.7kg
昨日の雨で路面がぬれてて、帰ったら自転車がドロドロ。
久しぶりに水洗い洗車。
ついでに車も1年以上ぶりに洗車してしまった^_^;
スペアタイヤ作り ― 2012年05月23日

チューブラータイヤはリムテープを使ってるので、パンク交換の際は古い接着剤がリムに残らない。
チューブラータイヤのスペアはいつも新品を携帯してるが、テープを持
参するのも面倒なので、チューブラーでパンクした時はいつもテープや接着剤をつけず、CO2ボンベでパンパンに空気を入れて、内圧だけでチューブラータイヤがリムついてるというような、恐ろしい状態で乗ってる。
いつかは外れて大けがしそうなので接着剤付のスペアタイヤを用意することに。
今使ってるタイヤが7分山程度でまだまだ使えるが、これをあえて外す。
外したタイヤにはリムテープの粘着剤がべっとり残ってるのでこれをスペアにすることに。
これで安心してパンクできますな。
チューブラータイヤのスペアはいつも新品を携帯してるが、テープを持
参するのも面倒なので、チューブラーでパンクした時はいつもテープや接着剤をつけず、CO2ボンベでパンパンに空気を入れて、内圧だけでチューブラータイヤがリムついてるというような、恐ろしい状態で乗ってる。
いつかは外れて大けがしそうなので接着剤付のスペアタイヤを用意することに。
今使ってるタイヤが7分山程度でまだまだ使えるが、これをあえて外す。
外したタイヤにはリムテープの粘着剤がべっとり残ってるのでこれをスペアにすることに。
これで安心してパンクできますな。
最近のコメント