本栖湖合宿2015年05月03日

5/2~5/4と2泊3日で恒例のウインド仲間とGW本栖湖合宿
前日も仕事から帰るのが遅く、車に荷物を積み込み用意が終わったら既に1時過ぎ><
2時半頃消灯して翌日はゆっくり出たかったけどGW初日の渋滞を恐れて4時半に出発。
殆ど寝てないし・・・

昨年の暮れにセミドライの背中がパックリと切れて、あたらしいウェットも買う気が起きず。
今回はウェットがなかったのもあるけど、最近は高齢のため自転車とウィンドを同じ日に両立させるのが体力的に厳しくなってきて遂にウインド道具を積まずに合宿へ参加。←なぜ自転車の方をおいてこなかったのか^_^;

いつもココで一緒に自転車乗るM上さんは逆で今回は自転車を置いてきており、皆がウィンドで完プレしてる中、一人寂しく自転車トレ^_^


本栖湖から国道300号線(本栖道)で身延方面にくだり、下部温泉の道の駅から折り返しでヒルクライム!
道の駅から頂上の本栖湖に通じる中之倉トンネルの入り口まで距離が10.2km、標高差602m
4月から仕事が忙しすぎるは、体調崩してたわで走り込んでない&殆ど寝てない身体でタイムは39:20秒とココのPB更新\(^o^)/

気分よく帰ったおかげで夜のBBQは制限なしで食ってしまった・・・・orz


翌朝は6時半に起床、皆まだ寝てる中、本栖湖を1周してまた国道300号線の本栖道へ。
一人写真とってたら、若いローディー2人組みに写真を頼まれちょいおしゃべり。
高校生くらいかと思ってたら大阪から車で来たらしいのでもうちょっと上かな。
本栖をサイクリングしたあと、これからアザミラインを登ってみます~!とのこと。
よく見ると2人ともノーマルクランクに重そうな自転車&装備。
ま、あざみラインの洗礼を受けてください^_^; 
弱虫ペダルのあざみのコースとは違いますW
今日も国道300号線(本栖道)で身延方面にくだり、下部温泉の道の駅から折り返しでヒルクライム!
今日はぐっすり寝てるはずなのに、昨日の疲れが残ってるのか体が重い・・
PB更新のつもりが1本目は昨日から1分以上タイム落として40分57秒。
気を取り直して2本目
1本目から1~2分落ちのペースで登ってたら、最近乗ってなかったせいか途中で右内モモが痙攣
右をかばってたら左の太モモも同時痙攣。
殆ど止まるようなペースになtってしまい、47分台と相当遅かった><
翌日も1~2本登るつもりだったのが、夜、子供が急に38度台の熱を出す。
キャンプ場で夜熱を出されるとかなりあせった^_^;
明け方には37度前半になったが自転車はヤメて急遽撤収し帰宅。
最後の筋肉イジメはなしでした。
午前11時頃に本栖湖をでたとたん河口湖まで大渋滞><
GWということをすっかり忘れてた~
河口湖ICまで2時間近くかかったが、中央~圏央道はさほど込んでなく、15時前に帰宅できました。
GWあと2日、走しれるかな?^_^;