久しぶりに山登り ― 2016年04月01日
体調も落ち着き3ヶ月ぶりの山登り。
昨日までのポカポカ陽気とうって変わって肌寒い。
そろそろ山に登らなければと、椿ラインへ
今日は1日フリー\(^o^)/
6時半ころにのんびり出発して大観山2セットだぜ~。
染井吉野が満開の時期は毎年花粉症になる><
今日は寒いから大丈夫と思ってたら・・・走り出して30分ほどで鼻が溶け出す。
先週までの悪夢を思い出し、念のためマスクを持ってきたので装着するが風圧でズレまくって調子悪い~。
背に腹は替えられず人目を気にせず、いつも持参してるハンドタオルで月光仮面に変身^^;

マスクに比べて圧損も少なく、鼻水もグングン吸収して意外と調子がいい!
ハンドタオルは、落車時の止血や、下山時にネックウオーマー代わり、カボーンホイールのタイヤ交換のとき地面にひいたり、夏は凍ったPETボトル入れにしたり、最強ツール!
今回も新しい使い方を発見しました(^^♪
さすがに椿を登るときはマスクは取り外し登ります。
体調崩してたし3ヶ月ぶりの山登りでしたが40分くらいまでは215Wくらい出せてて意外と調子いい!
と思ってたら14kmあたりから一気にペースダウン。
結局1時間15分35秒・・・・(208W)

タイムは遅いけど出力はアベレージでそこそこ。
やっぱ体重か??
頂上は11時近くで8度くらいしかなくて寒い。
とても2セットできる気がせず、月光仮面に変身して椿を折り返し下山。
真鶴旧道はバテバテの20分オーバー。
帰りのR134で5人~6人くらいでサイクリング中のロードやMTBに乗った中学生くらいの子供たちを抜かしたら、月光仮面についてきたW
いつもなら大人気なくちぎるのだが、もう脚が一杯一杯。
仮面の下に苦しい顔を隠して35kmくらいで牽いてあげる。
周りからみたら異様な光景だったろうなW
最後は2人しかついてこれず、茅ヶ崎で片手あげて国道をそれたら、「ありがとうございました!」ときもちいい挨拶をいただきました。
体重はトレ後で65.6kg
ローラー ― 2016年04月05日

今日は子供の入学式でお休み。
午前中は式のため無駄な時間をすごし、夕方ころにようやく時間を頂きちょっとこローラー
(最近はローラーすらまともに出来る時間がない><)
Zwiftを準備する時間もなく急いでセット。
アップ10min
204W/30min
ダウン10min
30分でいっぱいいっぱい
とても200W/1時間出来る気がしない。><
体重はトレ後で67.1kg
今月の大磯は欠場かな~
午前中は式のため無駄な時間をすごし、夕方ころにようやく時間を頂きちょっとこローラー
(最近はローラーすらまともに出来る時間がない><)
Zwiftを準備する時間もなく急いでセット。
アップ10min
204W/30min
ダウン10min
30分でいっぱいいっぱい
とても200W/1時間出来る気がしない。><
体重はトレ後で67.1kg
今月の大磯は欠場かな~
夜桜ライド ― 2016年04月06日

仕事帰りに湘南平へ夜桜見物(^^♪
いつもはMTBでアウター縛りで筋トレだけど久しぶりにインナーを使って高ケイデンスでペダリング意識。
TTは10分15秒
登ってるときは眺める余裕なし。
10時過ぎなのに結構人が多く、かなり飛ばしてる車が多くて怖かった。
体重はトレ後で67.1kg
いつもはMTBでアウター縛りで筋トレだけど久しぶりにインナーを使って高ケイデンスでペダリング意識。
TTは10分15秒
登ってるときは眺める余裕なし。
10時過ぎなのに結構人が多く、かなり飛ばしてる車が多くて怖かった。
体重はトレ後で67.1kg
ローラー ― 2016年04月07日

今日は天気が悪かったので通勤はママチャリ
遅く帰宅するとちょうど子供とお方様が寝るところだったので無事ローラー開始
アップ10分
203W/30分
ダウン10分
今日も30分が目一杯でした><
体重はトレ後夕食前で67.1kg
そういえばなんかイギリスから荷物がたくさん届いて、お方様が大変不機嫌でした^^;
遅く帰宅するとちょうど子供とお方様が寝るところだったので無事ローラー開始
アップ10分
203W/30分
ダウン10分
今日も30分が目一杯でした><
体重はトレ後夕食前で67.1kg
そういえばなんかイギリスから荷物がたくさん届いて、お方様が大変不機嫌でした^^;
朝練 椿ライン ― 2016年04月09日
久しぶりに土曜休みで、好天気と条件が重なる。
チーム練は大磯7時発、椿ライン経由大観山行き。
参加したら帰宅が13時過ぎになりそう。
数日まえから調整してみたが交渉決裂
11時門限で双方妥協
久しぶりにみんなにも会いたいし、先行大逃げして湯河原で吸収される予定で朝4時前に
出発^^;
さすがにこの時間だとまだ寒くて長袖ジャージ。
湯河原に6時ころ着いてそのまま椿ラインへ。

先週の金曜に登ったときより身体が登りに慣れてるはずなのになぜかペースが上がらない
?
睡眠時間か?(前回は8時間以上、今回は3時間半)
年取ると本当に無理が利かない身体になるのが悔しい・・・
結局大タレの1時間19分35秒orz
もうどうしようもない感じ。
睡眠時間か?(前回は8時間以上、今回は3時間半)
年取ると本当に無理が利かない身体になるのが悔しい・・・
結局大タレの1時間19分35秒orz
もうどうしようもない感じ。
頂上はまだ寒くて8度くらい。
防寒ウェア着て椿を下山。
防寒ウェア着て椿を下山。

途中チームメイトのハニューさんがチーム集団から逃げてソロで登ってきたW
湯河原のコンビニで待ってるとPAOさん、タマちゃん、まっちょいさんとメイン集団登場
!
しばらくお話して最近低下中のモチベーションをあげてもらってココでお別れ。
しばらくお話して最近低下中のモチベーションをあげてもらってココでお別れ。
帰りの真鶴旧道はずっと下り区間で大型車に阻まれ21分台。
11時の門限を余裕でパスして帰宅
体重はトレ後で65.9kgでした。
ブーツチューン ― 2016年04月10日
スキーやってたときは成型インソールを何万も出してブーツ替える度に作ってたのに自転車ではケチッてまだ未着手のアイテム。
絶対いいのはわかってるんですが、近くにハッチェリーみたいに信頼して作ってもらえるショップがわからないし・・・

とりあえず試しに非成型タイプのシダス(一応バイク用)を買ってみました。
それでも4000円以上しましたが><
早速ローラーで試し履き(^^
アップ10分
203W/20分
ダウン10分
明らかに足裏の感覚がよくなった気がする。
前は踏ん張ったとき足がじゃんけんのグー状態になって、親指と母子球の2点で踏んでた感覚が足裏全体で効率よく踏める感じ。
長距離も疲れなさそう(^^♪
長距離も疲れなさそう(^^♪
非成型タイプでこれだけ足裏感覚がよくなったので、これはウン万出して熱成型のインソール作ってもらう価値ありと見た!
時間の問題かな(^^
朝練 箱根旧道 ― 2016年04月12日
今日は10時門限で箱根旧道へ
子供がせっかく小学校に上がったのに4月は殆ど午前中で帰ってくるので何故か門限が厳しくなった。(>_<)
子供がせっかく小学校に上がったのに4月は殆ど午前中で帰ってくるので何故か門限が厳しくなった。(>_<)
5時半ころ家を出るとメチャ寒い。気温5度
いったん引き返し冬物に変えて再スタート。
いったん引き返し冬物に変えて再スタート。
小田原手前あたりで3度くらいまで下がってきた。
三枚橋の先のセブンでいったんコーヒー飲んで温まる。
橋まで引き返してTT開始。

ちょっと前にZwiftでFTP計測が220Wだったのでそれくらいを目安で登ってみる。
畑宿あたりまでは220W超えのいいペースで登ってたつもりが自分の感覚タイムより1分半くらい遅い?
七曲~茶屋あたりも少しタレ始めたけどアベレージでは215Wくらい。でもタイムはさらに予想より3~4分遅れる><
畑宿あたりまでは220W超えのいいペースで登ってたつもりが自分の感覚タイムより1分半くらい遅い?
七曲~茶屋あたりも少しタレ始めたけどアベレージでは215Wくらい。でもタイムはさらに予想より3~4分遅れる><
結局、道産子で脅威の51分ジャスト。
あちゃ~>< やっちまたぜ~50分オーバー
でも出力だけはアベレージで213Wでてる。
でも出力だけはアベレージで213Wでてる。
これは史上最大の体重のせい?
マジ、減量しないとヤバイ。
といいつつ、下山して寒さに負けて、あんまんにホットコーヒーで幸せなひと時
帰ってからもローソンのドーナッツとカプチーノで幸せなひと時^^;
マジ、減量しないとヤバイ。
といいつつ、下山して寒さに負けて、あんまんにホットコーヒーで幸せなひと時
帰ってからもローソンのドーナッツとカプチーノで幸せなひと時^^;

体重はトレ後昼食前で66.0kg
5月からのヒルクライムシーズンに向けて乾燥重量で60kgは切りたいとこ。
GWのBBQシーズンをどう乗り越えられるか!
部屋で暖房かけてサウナスーツ着てローラーしかないな^_^;
GWのBBQシーズンをどう乗り越えられるか!
部屋で暖房かけてサウナスーツ着てローラーしかないな^_^;
最近のコメント